法要

ご法要とは、故人の冥福を祈り、その霊を慰めるための営みのことを言います。
残された方が供養を行うことで故人によい報いがあるとされます。
また、法要は在りし日の故人を偲び、感謝の意を新たにする場でもあり、
充実した日々が送れることを祈り、祖先に願いながら個を見つめ直す機会にもなっています。

四十九日法要

ご葬儀を終えてから四十九日は来世の行き先が決まる最も重要な日で、
故人の成仏を願い極楽浄土に行けるように法要を営みます。
四十九日法要を迎えるにあたって、どんな準備が必要なのかをご紹介いたします。

1

法要の日取りを決める

寺院と相談をして、四十九日法要の日取りと
時間場所を決めます。
声を掛ける親族の範囲を決め、案内葉書か電話にて連絡し、
出欠の確認をします。

2

仏壇・位牌の準備

詳しくはこちら>

法要の日までに塗の位牌を用意します。
既に位牌がある場合は、戒名などの追字彫りが必要となります。
仏壇は忌明けまでに準備するのが一般的ですが、
それまでに準備ができない場合は命日やお盆、
彼岸を目安に用意されるとよいでしょう。

3

お墓の準備

詳しくはこちら>

四十九日法要後の納骨であれば、墓誌(戒名板)の
追字彫りが必要となります。お墓をお持ちでない方は、
お墓を建立されることをお勧めします。
四十九日法要までに難しい場合がありますので、
時期を選んで建立されてもいいでしょう。

4

会食会場を決める

ご法要またはご納骨後、会食となりますので
会食会場は早めに押さえておきましょう。
ピアベールでは提携先の会食会場が多数ございます。
提携先より選んでいただくと割引させていただきます。
仕出し弁当や、お持ち帰りの折り詰めなどの
お手伝いもさせていただきます。

5

香典返しの準備

香典返しは、お通夜やご葬儀で故人にお供えいただいた
香典へのお返しです。お香典の半分から三分の一の額を
目安にお返しをします。忌明け後に、忌明け後の挨拶状と
香典返しの品が届くように手配します。法要で集まられる
親族にはその日にお渡しするのが適当でしょう。
ピアベールではお客様特別価格にて
ご提供させていただきます。

6

茶の子の準備

四十九日法要に出席される親族には、一家に一つ
茶の子を準備し、香典返しと一緒にお渡しします。
お寺様へもご準備されるといいでしょう。
ピアベールでは商品を手提げ袋に入れ、
名札を付けてご自宅やお寺、会食会場にお届けできます。

7

納骨に必要なものの準備

ご遺骨・野位牌・塔婆・野膳・墓花・線香
チャッカマン・水桶・四華・お米など、
納骨時のお墓参りができる準備をします。

四十九日が終わりますと、初盆・一周忌・三回忌とご法要が続きます。
その都度お手伝いさせていただきますので、お気軽にお問い合わせください。